本日の予定

4/3

開館

  • x
  • facebook
  • instagram
  • youtube
  • TOP
    Title

    令和7年 新指定 国宝・重要文化財

    Date

    2025.4.19(土) 〜 5.11(日)

    会場: 2階総合展示室

    文化庁の京都移転を契機に 京都で初開催!

    我が国にある絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、古文書、考古資料、歴史資料、建造物などの有形文化財のうち、歴史上または芸術上重要なものを、かけがえのない国民の財産として後世に伝えるため、令和7年(2025)に新たに国宝・重要文化財に指定された美術工芸品等の一部を紹介いたします。

    チラシダウンロード

    基本情報

    会期
    2025年4月19日(土)〜5月11日(日)
    休館日
    4月21日(月)、5月7日(水)
    会場
    京都文化博物館2階総合展示室
    開室時間
    10:00〜19:30(入場は19:00まで)
    入場料
    一般500円(400円)、大学生400円(320円)、高校生以下無料
    ※(  )内は20名以上の団体料金
    ※総合展示(2階)とフィルムシアター(3階)をご覧いただけます。
    (フィルムシアターは催事により別途料金が必要な場合があります)
    主催
    文化庁、京都府、京都文化博物館

    主な展示品

    絵画の部

    重要文化財
    絵師草紙(部分)

    絵師草紙(部分)

    彫刻の部

    国宝
    木造伎楽面
    乾漆伎楽面

    師子児師子児
    治道または酔胡王治道または酔胡王
    呉女呉女
    力士力士

    出典:ColBase<https://colbase.nich.go.jp/ >

    工芸品の部

    重要文化財
    刺繡聖母子像花鳥文様壁掛
    画像提供:京都国立博物館

    工芸品の部

    古文書の部

    重要文化財
    仁和寺笈文書(319通)
    画像提供:仁和寺

    古文書の部

    考古資料の部

    国宝
    太安萬侶銅板墓誌
    画像提供:奈良県立橿原考古学研究所

    考古資料の部

    歴史資料の部

    重要文化財
    人物写真帖〈明治十二年明治天皇下命/大蔵省印刷局等製作〉
    ※実物展示には、左画像中の一部を出品いたします。
    出典:宮内庁三の丸尚蔵館編
       『明治十二年明治天皇御下命「人物写真帖」』2013年

    歴史資料の部

    関連イベント

    講演会 「令和7年 新指定 国宝・重要文化財について」

    日時
    2025年4月29日(火・祝) 10:30~12:00
    講師
    「国宝・重要文化財指定のしくみ」 主任文化財調査官 綿田 稔
    「新指定文化財(彫刻)のみどころ」 文化財調査官 井上 大樹
    「国宝を知る 太安萬侶銅板墓誌」 文化財調査官 横須賀 倫達
    進行:文化庁文化財第一課 文化財調査官 今井 哲哉
    会場
    京都文化博物館3階フィルムシアター
    定員
    150名

    ※事前申込不要。参加料無料(ただし当日の入場者に限ります。)

    ギャラリートーク

    日時
    4月26日(土)14:00~14:45 書跡古文書・考古・絵画
    4月27日(日)14:00~14:45 歴史資料・工芸・彫刻
    各部門15分のリレー形式
    会場
    京都文化博物館2階総合展示室

    ※事前申込不要。参加料無料(ただし当日の入場者に限ります。)

    展示一覧へ戻る